こういうときに運を使い果たしてしまう…
壊れたPS3…
電源は入ります。30秒ほどで電源は落ちます。
ファンが動いてなくて、熱暴走?
ということでエアコンがんがん&掃除機でファン代わり作戦。
3分ほどでやはり電源は落ちます。
しかし、あきらめない。
新しいPS3にデータ転送ユーティリティを使用する間だけでも持ってくれ!!!
ということで、3万のPS3を購入。
エアコンガンガン、掃除機作戦。
とりあえずデータ転送開始画面までマッハで操作。
開始するとなんと40分かかるとかふざけたことを…
でもなんと成功。
結局、財布以外の痛手は無しでした。セーブデータも健在b
PS3がついに…
ついに…
ご臨終です。
パワプロ2010のサクセス中、なかなかの投手作成中…
フリーズ
2秒後 自動電源off
電源ランプ、赤点滅
再度電源いれるも、フリーズ、自動電源off
電源ランプ、赤点滅
調べたところ熱暴走。そして基盤交換16800円。
20世紀少年最終章を録画しようとしているのに…
アイリスのドラマを最初から全部録画してるのに…
ご無沙汰しております。
ここ数年のお盆では最も平和な連休となりました^^
なぜか疲れてますが…
アリ飼育メモ
25度飼育中だったが、終齢幼虫が繭になかなかならなかったので27度まで上昇。
現在繭化進行中。越冬モードだったかどうかは不明だが…
ついにイトミミズ開封。
クレオパトラ、蟻マシン、型取り石膏クロオオに給餌。
大変良好な食いっぷり。
イトミミズは一辺が1cmの正六面体という形状。
4分の1に割り、小型ブロック化、水でぬらし崩しやすくした。
クレオパトラは腹を見る限り少しは食べたようだ。
蟻マシンでは、各ワーカーがかなりの量を常に口に運んでいる。
巣内部はかなり汚れた。全蟻の腹が今までで最も膨れている。
型取り石膏クロオオは、濡らし足りなかったようで、ブロック状のまま巣内部へ保管。
各ワーカーはかなりお腹が膨れている、ブロックの形から察するにかなり食べたようだ。
ムネアカオオアリ再引越し。
青色石膏巣に白い斑点が。
ムネアカオオアリは石膏部から逃げ出していた。
白い斑点はカビではないようだ。
チクシトゲアリは何も口にせず、ワーカー1、幼虫1のまま変わらない。
最も心配な種だ。
多雌トビケはブルードを3等分し、面倒を見ているようだ。
有翅トビケはピクピクしながらまだ生きている…