fc2ブログ

9月2日③

ari2 005

蟻マシン2号ミニ連結用。
一番下の部屋だけ、他のアリ巣の影になっている。
暗いところが好きなのは間違いないようだ


ari2 006

この巣では新卵が見受けられますね。
スポンサーサイト



9月2日②

ari2 004

以前カビ大発生だったクレオパトラ。

元となるものは全て排除。

画像では、みんなバラバラで、パニック状態です。

この空間で最も狭いピラミッドと壁の隙間にいつも居ます。
よくみたらブルードがありますよね?見えるかな?

汗汗…

なんと、「あんとだいありぃ」さんの仮リンクに入れていただきまして…


最近なにかと忙しい

アリ飼育の上で新しい事件の無さでブログを書いてませんでしたが


やる気出していきましょう^^;

ari2 001

自作型取り石膏巣の現在。
ワーカー数は数えてません^^;
2匹ほど分解されてしまってます… なにがあったんだ。
右の塊は、乾燥アカムシとイトミミズの食べかすです。
カビはあまり進行しない。蟻酸すごい^-^


ari2 002

餌貯蔵用の蟻がいるようで、卵周囲には腹パンパンなのが4匹いる。
なのにこのムサボリツキカタ…


ari2 003

産卵はストップしたのかな?卵は見えない。

クレオパトラ… そして大発見。

ari2 001
ari2 002

ネタ的な巣です^^;

ピラミッドは100均で購入。

石膏でできていて、掘ると中からさまざまな人形が出てくるらしいです。
いつかアリが掘り出してくれたら…

柱は、ゴルフのあれ。やはり100均。

珊瑚砂とバークチップも100均。

約1cmの厚さで砂。その下に約1cmの厚さで白い石膏。ピラミッドに少しついてます;;

ピラミッドの色で乾燥具合が判別可能のようだ。

壁には油が塗ってあり登頂不可。完全開放での観察が可能。



そのために大発見!!

ワーカー同士の栄養交換を見ていたら…

与える側のワーカーの腹部がアコーディオンのように伸び縮みしている!!

そうやって、口から吐き戻すとは… なかなか大発見。

同じ蟻ばかりです^^;

ari2.jpg

ほぼ全巣へ給餌。

100均の高たんぱくゼリー。
最初は食いつきが非常に悪かった…

しかし最近ものすごくよい^-^

写真には一匹しか餌を飲んでないが、この5秒前はここに6匹もの働きアリさんが^-^



とても残念なのが

最近カビの繁殖スピードが尋常じゃないということ。

やっぱり2日経てば液体はにごり。3日経てば固体には毛が生える…


プラズマクラスターよ… なにをしとるんだ…



あ、密閉中だった^^;
次のページ
プロフィール

kuri

Author:kuri
「栗庵」に御越し頂き誠にありがとうございます。
こちらでは、2010年より始めましたクロオオアリ、ムネアカオオアリの飼育日記。
および、富山県内のアリのお話。
また、映画のお話。
さらには、栗庵の主人であります私の生活の様子を御覧に頂けます。
ごゆるりと御寛ぎくださいませ。

カテゴリ
未分類 (16)
観察時の注意 (1)
富山県、アリの生息地 (1)
野外観察 (7)
アリ飼育日記 (14)
アリのエサ (1)
クロオオアリ (11)
ムネアカオオアリ (6)
トビイロシワアリ (2)
トビイロケアリ (7)
チクシトゲアリ (3)
ミカドオオアリ (1)
生活 (10)
映画批評 (4)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
16257位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
435位
アクセスランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: