fc2ブログ

富山県 アリの生息地

「富山 クロオオアリ」
で検索1位になってしまってます^^;
なんか、申し訳ない…

今まで、観察地は伏字にしてきましたが出します。

初心者による同定のため、間違いがあるかもしれない。
また、基本的には裸眼での観察。
メモを取っていたわけではないので、思い出しながら書いたものである。

今後、新たに観察できた種や、場所は追記していく。


閉乗寺スキー場
観察回数5回程。まだまだ余地あり。

・クロオオアリ:半径10mに4匹もの女王を発見できた場所。
・クロヤマアリ
・ヒメアリ
・ムネアカオオアリ
・トビイロシワアリ:脱翅女王確認
・トビイロケアリ:雨天後にはかなり大きな行列を見れる。
・オオハリアリ
・クサアリ系?
・??:腐葉土からごくごく小さいアリがいた

クロオオアリ、ムネアカオオアリ女王狙いならここか?
アリではないが、アリバチも2匹ほど見ている。刺されないように気をつけよう。


頼成の森
観察回数1回のみ。敷地がとても広く、アリを見ながら一周すると1日近くかかるであろう。

・クロオオアリ
・ムネアカオオアリ
・トゲアリ★:今のところこの場所のみ
・トビイロケアリ
・クロヤマアリ

トゲアリ狙いならここにしようと思う。


上和田緑地キャンプ場
観察回数10回以上。敷地は広くなく、1時間ほどで一周可能。

・クロヤマアリ:この場所で一番多い種
・ヒメアリ
・アメイロケアリ:女王3匹捕獲した。
・トビイロシワアリ:女王捕獲した。
・トビイロケアリ:トビイロシワアリに攻撃されてる女王を見ただけ
・ルリアリ★:今のところこの場所のみ
・クサアリ系:かなり大きなコロニーがひとつある。

草地、砂地、石下、枯木、などなどアリのいそうな場所が多い割りに敷地が広くない。


薬勝寺池公園
観察回数3回程。頼成の森ほど広くは無いが、アリを見ながらの一周は3時間を超える。

・クロオオアリ
・クロヤマアリ
・ハヤシクロヤマアリ
・アズマオオズアリ★:今のところこの場所のみ
・トビイロケアリ
・ヒメアリ
・アメイロケアリ
・クサアリ系
・トビイロシワアリ

バス釣りやフナ釣りの人多数。


高岡古城公園
観察回数1回のみ。自動販売機が中心部にあるため夕方飛ぶ種類はかなり集まるはず。

・クロヤマアリ

かなり短時間だったので1種しか観察できなかったがまだまだ居るはず。


歌の森運動公園
観察回数1回のみ。2箇所自動販売機があるため夕方飛ぶ種類はかなり集まるはず。

・トビイロケアリ

かなり短時間だったので1種しか観察できなかったがまだまだ居るはず。


城光寺野球場
観察回数1回のみ。

・ムネアカオオアリ
・クロオオアリ:羽アリ飛行寸前を確認。結局飛ばなかったが…

ここも日がよければ、クロオオアリの大飛行を目撃できるはず。


新港の森公園
観察回数2回程。自販機は省エネなので、集まりは悪いであろう。

・トビイロケアリ
・クロヤマアリ
・トビイロシワアリ:かなりおおきなコロニー多数。


常願寺川公園
観察はしていない。
しかし、エゾクシケアリの生息が確認されているらしい。


牛岳温泉スキー場
観察回数1回。

・トビイロケアリ
・クロヤマアリ
・ムネアカオオアリ(付近のダム)

広大な草地。さすがに全部見ることは不可能。


富山県南砺市桜ヶ池公園「自遊の森」
観察回数1回。
池周囲は車で走行可能だが、すれちがうのに苦労するので、路駐での観察は不可。

・クロヤマアリ:かなり大きなコロニーがいくつかある。
・トビイロシワアリ
・トビイロケアリ:脱翅女王捕獲
・トゲアリ★:県内2箇所目
・ムネアカオオアリ

全部くまなく見たいなら1日かかる。


古洞の森
観察回数1回。
駐車場は広いが、観察できるポイントまで歩く距離が長い。

・クロヤマアリ
・トビイロケアリ
・トゲアリ★:県内3箇所目
・ムネアカオオアリ
・クサアリ系

全部くまなく見たいなら半日~。


有峰湖
観察回数1回。
湖の周囲を走行すると、いくつかのキャンプ場、展望台などがある。
熊出没注意の場所であり、観察には鈴が欠かせない。

・クロヤマアリ
・トビイロケアリ
・アメイロケアリ:2010年8月1日アメケ女王祭り
・クサアリ系:女王採取
・ムネアカオオアリ
・アシナガアリ:県内初観測。
・ヒメアリ
・アメイロアリ

スポットごとに生息率1位のアリは違う。
行くためには有料道路を通るため、費用対効果を考えるとオークションの方が上か…
スポンサーサイト



プロフィール

kuri

Author:kuri
「栗庵」に御越し頂き誠にありがとうございます。
こちらでは、2010年より始めましたクロオオアリ、ムネアカオオアリの飼育日記。
および、富山県内のアリのお話。
また、映画のお話。
さらには、栗庵の主人であります私の生活の様子を御覧に頂けます。
ごゆるりと御寛ぎくださいませ。

カテゴリ
未分類 (16)
観察時の注意 (1)
富山県、アリの生息地 (1)
野外観察 (7)
アリ飼育日記 (14)
アリのエサ (1)
クロオオアリ (11)
ムネアカオオアリ (6)
トビイロシワアリ (2)
トビイロケアリ (7)
チクシトゲアリ (3)
ミカドオオアリ (1)
生活 (10)
映画批評 (4)
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
16257位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
435位
アクセスランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: