fc2ブログ

一時放置

一時放置中であったアリ達…

というか、いろんな肉餌を与えてみようのコーナーだったのですが…


氷結大型ケムシを長期石膏クロオオアリへ
氷結小型コガネムシを蟻マシンクロオオアリへ
氷結小型ケムシも蟻マシンクロオオアリへ


大型ケムシは解凍される途中で、狩られ半分ほどの長さに

そして4日ぶりに見てみると真っ黒な… カビ?

コガネムシは、生きてると思われたようで、蟻酸攻撃を受けてから
まるまるマシンの中へ連れ込まれる…

そして4日ぶりに見てみるとコナゴナになって、やはり黒い塊に… カビ?

小型ケムシは解凍途中にもかかわらず、すぐ食された。



最悪な事態は蟻マシンに黒いシミが大量に出来ているということ、

完全にカビである。

やはり肉餌はすりつぶすしかないらしい…


蟻マシンにカビられては困るので、明日にでも防カビ処理を施さなければ…
その為にはまずアリ達を強制移動しなければ…




トビシワ女王は、かなりの卵塊が黄色く色づいている。
トビケ女王は、かなりの卵塊ができている。

多雌トビケ4匹は、仲良し3匹のうち1匹死亡。2匹は仲良く小さめの卵塊をなめあっている。
仲間はずれは、大きめの卵塊を、2匹とは逆方向でなめている…

ミカド新女王は1つの繭と、5つの卵のそばから離れない。




27度設定のマサオ内においているのだが、全部の巣でかなり結露している。
観察がままならない。



現在使っている。ケースはタカチのケース
みなさんは秋月のケースらしい…

なので秋月のケースも買ってみた。早急に新巣を作らなければ…
スポンサーサイト



次のページ
プロフィール

kuri

Author:kuri
「栗庵」に御越し頂き誠にありがとうございます。
こちらでは、2010年より始めましたクロオオアリ、ムネアカオオアリの飼育日記。
および、富山県内のアリのお話。
また、映画のお話。
さらには、栗庵の主人であります私の生活の様子を御覧に頂けます。
ごゆるりと御寛ぎくださいませ。

カテゴリ
未分類 (16)
観察時の注意 (1)
富山県、アリの生息地 (1)
野外観察 (7)
アリ飼育日記 (14)
アリのエサ (1)
クロオオアリ (11)
ムネアカオオアリ (6)
トビイロシワアリ (2)
トビイロケアリ (7)
チクシトゲアリ (3)
ミカドオオアリ (1)
生活 (10)
映画批評 (4)
カレンダー
06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
FC2カウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
16257位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
昆虫
435位
アクセスランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: